秋田県内にあるパパサークルのうち、あきたイクメンネットワーク、秋田木木遊び隊、ピーターパンが集まって『第1回パパと屋GUYキャンプin太平山』と題して1泊2日の親子キャンプイベントを開催しました。
3団体はNPO法人ファザーリング・ジャパン、およびNPO法人ファザーリング・ジャパン東北に所属してるメンバーで構成されているので今回主催はファザーリング・ジャパン秋田メンバーということで実施しました。
初日は朝から設営準備、お父さんたちが集まるととにかくキャンプ道具がたくさん出てくる出てくる!
あっという間にベースキャンプができ昼食のバーベキュー準備が始まりました。今の道具では火おこしも簡単ですね。こんなに楽になったのかぁと思うくらい(僕もテントでキャンプするのは数年ぶりなもので)
もちろん昼からお酒を飲んだりはしません。まずはキャンプ協会さんの指導のもと各自の寝床の準備ということでテントの設営から始まりました。制限時間は15分。15分でのテント設営はかなりきつかった・・・。キャンプ協会さんにもお手伝いいただき全員無事終了。
その後はネイチャーゲーム協会さんの協力で太平山の自然と触れ合ういろいろな遊びを。
虫めがねをもって自分の足元を観察するとか周りの自然の中からいろいろな形を探すとか面白い遊びがたくさんありました。
普段見過ごしてるところまでじっくりと観察できたのはよかったですね。
それが終わるとキャンプ協会さん直伝メニューの夕ご飯つくり。うちのグループは基本的に子どもたちにすべてを任せて教えてもらった通りに作りましたよ。順番とか野菜を切る大きさとか細かいことは言いません。まずは体験が大事!
やっぱり自分たちが作ったご飯は美味しいんですね、多めに作ったのに完食でした。
夜は絵本ライブやシンガーソングライターさんの生ライブで盛り上がり、夜も更けていき、翌朝は各自で簡単に朝ごはんを用意。
そして最後はフォトロゲイニング。近くのスポットに歩いていき家族で写真を撮って記録する。これも体力のいる遊びですね。
ホンモノはスポーツのようだということでしたが(^^;
こうして2日間あっという間に終わり、親はみなクタクタ(笑)
反省するとすれば曇りだったので甘く見ていたのか若干熱中症気味になりました・・・。夏場のキャンプは水分補給と塩分補給が本当に大事ですね。間もなく梅雨が明ける秋田市。
これからのキャンプシーズンでは病気、けがのないように楽しくやりましょう。